2017年6月27日火曜日

子供が腕を痛がるけど傷も腫れもない時は「肘内障」かも

先日、息子2歳が家で遊んでたら急に泣き出しまして。
左うでをだらーんとさせて、動かそうとしないわけです。
さわろうとしたらイヤがるし、明らかに「痛い~」と言っています。

脱臼か捻挫か骨折でもしたか??
と思ったものの、腫れも傷もなく、まったく動かせないわけでもないのです。
泣きながら片手でごはん食べてるし。

小児向けの整形外科がある病院に行くと、
「肘内障(ちゅうないしょう)」
とのことでした。

2~4歳児に多い、ひじの亜脱臼です。
分かりやすく図で説明しましょう。


あんまり分かりやすくない絵だったことはさておき。
要はひじの輪っかみたいな靭帯がズレちゃったんです。
だから曲げようとしたり力を入れようとすると痛いの。

腕を引っぱったりするとなることが多いんだけど、
ちょっと何かを持ち上げようとしたとか寝返りで巻きこんだとか、
割とひょんなことでなることもあるみたい。

医者に診てもらったら瞬殺で治る。
「1・2のポキ!ハイ、治ったよ~」
関節鳴らした時みたいな音が1回して、終了。

笑っちゃうのが、ホントに何事もなかったかのように手が動かせるようになること。
脱臼や捻挫だったらしばらく腫れや痛みが続くのに、肘内障は即解決。
そのまま保育園にも行けました。

治療は簡単だったのに、大変なのは一応確認のために撮ろうとしたレントゲン。
暴れる荒ぶる2歳児。父親譲りの体格とパワーをフルに活用して、
母とレントゲン技師を病院送りに。




先生、レントゲン撮らなくても治ったって分かるんですが。
両手で殴られたし!

というわけで、子供がひどく腕を痛がって、
力が入らなさそうなのに傷も腫れもない場合は、
「肘内障」を疑ってみてください。




2017年6月19日月曜日

集中力の3つの「質」


スポーツでも勉強でも仕事でも、
結局はどれだけ集中して取り組めるかが結果につながるのだと思う。

でも集中力って何だろう?
教育では集中力を「やる気」と捉えているところが多いようだけど、たぶん違う。
実際にはこれも「才能」の一種なのではないだろうか。

集中力には「深さ」「長さ」「早さ」の3つがある。
深さはどれだけのめりこめるかが、
長さではどれだけ続けられるか、
早さではどれだけ素早く集中状態に入れるか
が問われる。

あやに10歳の場合、
いちど集中すると他には目もくれないほど深く、
ものによってはかなり長いが、
軌道に乗るまでは死ぬほど時間がかかる。
【中国経済】と命名

さなさな8歳の場合、
おそろしく早く、
そこそこ長く続けられるが、
気が散りやすく深さにはムラがある。
【ネコ科動物】と命名。

私の場合、
どうしようもなく遅く、
それほど深くもないが、
長さに関してはしつこいほど継続する。
【ロングテール商品】と命名。

集中力が気合じゃなくて才能だとするのなら、
「集中しなさい」としつけることは「もっと速く走れ」というのと同じくらいムリなことなのかもしれない。大事なのは本人がどんなタイプで、何にどのように取り組むのが良いのか、合ったものを一緒に見つけてあげることなのかも。




参考↓
「 刹那に捧げる人生を」左ききのエレン|48話
https://cakes.mu/posts/16216